トモヒコTV(YouTube)のブログ

三浦春馬さんの事件解明。政治、皇室、芸能界の闇を探る

「わが子の出番は正味1時間」、運動会って必要ですか?【Yahoo掲示板・ヤフコメ抜粋】

      f:id:tomohikosatou:20190916142703j:plain

【Yahoo掲示板・ヤフコメ抜粋】

 

 

運動会って、それまでの過程が大事であって、本番は見せるための目標なだけじゃないの?嫌だけど参加するとか、親だって面倒くさいけど弁当頑張るとか、それを楽しみにするとか、いろんな気づきや学びや経験はあると思うけどね。
我が子の競技の出るところだけじゃなくて、待ってるところを見ていても、友達関係や、集団でのその子の立ち位置がわかるし、授業参観では見られない一面も見られる。
そういうのを見ないで、我が子の出番や自分の負担だけを気にしてる親が多い気がします。
何で、最近は何でも時短や省略になったんだろう?と思う。
本来運動会とは、教育的観点からどういうものなのか、改めてきちんと考えた上で取り行って欲しい。気温が気になるなら、取り行う時期も含めて。

 

 

 

運動が苦手な子もいるんだからいらないという意見がよくわかりません。
苦手だからやらせなくていいって子供に教えるんでしょうか?
なら勉強が苦手な子はテストを受けなくてもいいんでしょうか?
運動会は他の学年と一つのことをする大切な機会だと考えます。
学芸会や遠足など学年ごとにやる行事は多いわけですし。
運動会そのものをなしにするとか時短にするのではなく、やる時期の見直しや開閉会式を短くする、PTAのものはやらないなどの方がいいのではないでしょうか。
お弁当も親が大変だから午前中だけにって声があるのにも驚きました。
子供にとっては学校で親と食べられる機会はそうそうないわけですし、自分が子供の頃は運動会のお弁当ってすごく楽しみだったけどなぁ。
学校は子供が主役なので親が大変かどうかはあまり関係ない事かと思います。
大変なのも込みで「親」ですから。

 

 

 

運動会は、子どもが学校生活の中で作り上げていくプロジェクトです。親は本番しか見ていないからって、「わが子の出番がどうの」とは、あまりにも近眼的な感覚ではないでしょうか?
運動会の準備や練習は、概ね1ヶ月ほど前から始まり、その過程でたくさんのことを学びます。努力すること、協力すること、工夫すること。それらを行ったとき成果が感じられること。リレーであれ、ダンスであれ、それを行っている人にしか分からない達成感や気付きがあります。また、他学年の競技などを見て、憧れたり、成長の目標にしたり、子ども達には意味のあることです。親にとってはしょせん他人の子ですから意味などなくても、子どもには意味があるのです。
親や家族の参観は、単なる子どものモチベーション維持のための仕掛けです。自分達は学校生活の中ではオマケであること、お客様ではないことを自覚しなければ。
「子どもが主役」とは、そういうことです。

 


「わが子の出番は正味1時間」、運動会って必要ですか?【Yahoo掲示板・ヤフコメ抜粋】