トモヒコTV(YouTube)のブログ

三浦春馬さんの事件解明。政治、皇室、芸能界の闇を探る

YouTube動画再生数を上げるには【需要と供給を意識・タイトル・説明内容・タグが重要・この活動が好きかどうか】

f:id:tomohikosatou:20180412074600j:plain

端的に言うと、「需要」と「供給」のバランス。


視聴者の方が、その動画を求めているか?ということ。


例えば、ゲーム発売直後というのは再生数が上がるだろう。


皆がそのゲームが面白いのかどうか、興味があるから。

(需要がある)


買おうか、買うまいか、品定め的な視点で動画を見る。


また、ゲーム発売直後なら、動画を上げているライバルも少ない。

(供給が少ない)

 

 

YouTubeは「検索」で成り立っていることを知る事。


タイトル・内容・タグ、が重要、沢山の情報を入れるべし。


例えば、私は話している内容の全てを、動画説明内容に書き込んでいる。


すると、検索エンジンが働き、私の動画を探し充て、視聴者に届けてくれる。


故に、作文能力も必要になってくるだろう。


タグも同様で、できるだけ多く書けば、再生数は伸びる。

 

いかがわしいビデオも、最近のはやたらとタイトルが長い。


視聴者は、長いタイトルで、詳しい説明を求めていると思う。

 

また、ツイッター等の他のSNSと連動させることも大切。


私は、ブログ、ツイッター、ユーチューブと3つの入り口がある。

 

 

 

 

ただ、クリックされれば、それで収入が増えるかと言えば別で


やはり、見てくれる再生時間(興味、理解、親しみ)が大切。


Googleは、つまらない動画を沢山世に出すことは望んではいない。


だから、チャンネル登録者1000人という壁が存在する。


逆に言えば、広告が付くYouTuberは一定の面白さがあるということ。

 

 

 

 

私はサムネイル画像については、それ程重視をしていないが


話している動画の内容が、伝わればいいなと思っている。


また、サムネイル画像に拘っている時間があれば、


作文でもして、別の動画を1本上げた方がマシだと思っている。


だから、3つの選択の内から適当に選ぶ。

 

 

 

一番大切なことは、自分がこの活動を楽しいと思えるかどうか。


楽しければ、見ている人にも伝わって楽しく感じるだろうし、


チャンネル登録者も増え、動画再生数も上がるというものだ。

 

新潟の方言では、話好きな人のことを「しゃべちょこき」と言う。


話す事が好きでないと、基本的にYouTuberは務まらない。


新潟出身のヒカキンさんも、しゃべちょこき。


雪国では、冬の間、家の中でじっとしている事が多く、


内向的になり、話す事ぐらいしか楽しみがなかったのではないか?

 

私は、人と話す機会がめっきりと減り、妻からもウザがられる昨今、


単に話を聞いてくれる人がほしかったのかもしれない。

 


YouTube動画再生数を上げるには【需要と供給を意識・タイトル・説明内容・タグが重要・この活動が好きかどうか】