トモヒコTV(YouTube)のブログ

三浦春馬さんの事件解明。政治、皇室、芸能界の闇を探る

【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会 part8【ALIVE】

海野予想て逃げ切り9問~10問

 

 

 

今年は自分のより先にトモヒコさんの番号があるか確認する

 

 

 

俺は奇跡が起これば合格、というレベルだから、
落ちてたとして何点差で落ちたかすごく気になるんだよな・・
でもそれには成績通知書の到着を待たねばならない
結局合格発表は見ずに、ポストに郵便物が来るのをソワソワしながら待つことになりそう
択一あと2~3問取れてりゃ、発表待ってる今の精神状態も全然違うんだろうけどな

 

 

 

9月半ば辺りからかなり精神磨り減ってき出した

 

 

 

自信満々で受かったと思って張り出し見に行ったら滑ってた人居たからなんとも言えない本当に

 

 

 

疲れた。疲れたすぎる。毎日あまり眠れないし、食欲もない。あームカつく。

 

 

 

参考にならんだろうが、
経験則から
不動産、商業ともに16点は簡単にとれる
(勿論トンチンカンな記載は除く)
普通にかけても20~25点
(ミスはあるからな)
商業で1度だけ27点があるが役員1つ、機関1つ、添付3つのミスだった
採点方法は知らんけど総合合格点付近の記述採点はイジってると思ってる

 

 

 

200点をきるような感じにはならないんだろうね そこは記述のほうで点数調整出来るんだろうし
みんなが出来てるとこを間違えるとアウトでみんなが出来てないとこを出来てるとボーナスステージ的な点の付け方
半々くらいの出来のとこでデッドオアアライブが決まる感じか

 

 

 

海上のブログのLEC採点と本試験の実際の得点から見てもわかる通り本試験は偏差値による採点

 

 

 

司法書士本試験記述の採点方法は同じ法務省管轄の司法試験と全く同じで偏差値採点だよ

 

 

 

採点方式とかは今更もうどうでもいい
合格を祈るのみ

 

 

 

来年も勉強するのと実務として働くのは天と地だよな
来年絶対受かる保証もないし

 

 


択一逃げ切り記述基準付近
択一プラス2~4問 記述それなりの出来
こういう人多い

 

 

 

逃げ切り55問
記述35
総合200
これが最低ライン

 

 

 

ケケも今年の午後択一、試験を受けた直後は「おおむね例年並み」、
記述は「近年まれにみるレベルの易」という印象をもったと言っていたよ
午後択一は実務を知っているかどうかで難易度が変わり、実務やってる人間からすると
単純知識問題なので、難しくはないらしい
ただ後からよくよく考えてみたら、「受験生にとってみたら、知らない知識ばっかりで
厳しかったですね」と言っていた
記述は「不登商登1時間ずつ取れれば易なんだけど、択一との兼ね合いがある以上、
やっぱりそんなに時間取れないわけで、そう考えると厳しい。基準点は35点ぐらいかなあ」
とのこと。

 

 

 

ブログ見ると、模試でS判定のいわゆる実力者と言われる人達も、記述の相続1件でやったり不登法第4欄の最後の2枠時間切れで白紙とかいるみたいです。
LEC提出してない層に枠ズレ、白紙が想像以上に居そう。

 

 

 

ツイッターで逐一模試の報告してた人が試験後何も呟いてないの見ると色々察する

 

 

 

記述30以下のような人、掲示板、ツイッター、ブログで見かけない、、、
皆んな40~55ぐらいのような、

 

 

 

5chの書き込みが例年に比べてかなり少ないのも、記述の出来が悪いからかも。

 

 

 

俺の周りは記述片方できて片方微妙って感じの人が多かったな

 

 

 

役員の個別表記しなかったのは本当に悔やまれるわ 注意力不足だった

 

 

 

記述の採点対象者がおそらく数百人単位で減らされてるのだから
逃切りに必要な上乗せも減る蓋然性がきわめて高いのに何度言ったら理解してくれるんだろう
そんな事だから史上最低の受験者層と揶揄されるんだよ

 

 

 

どなたか、土地家屋調査士の資格持ってる方いますか?当方、昨年の調査士の合格者で司法書士試験にチャレンジしようかと考えてますが、勉強量はどれ位違うものでしょうか?