トモヒコTV(YouTube)のブログ

三浦春馬さんの事件解明。政治、皇室、芸能界の闇を探る

上島竜兵さん死去に追悼コメント続々のなか、有吉弘行の「沈黙」に広がる悲しみ…SNS更新もストップ【ヤフコメ】

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki)

www.instagram.com

有吉さんがツイッターで《涙をこぼすのは上島さんの葬式だけ。と決めているのだが、年齢のせいか危うい時がある。。。》と投稿。

ー--

 

志村さんが亡くなってもう一年半になりますけれども。

 

なんかもう呼んでんじゃないですか志村さん寂しくて。

 

竜ちゃん寂しいよって天国で言っているんじゃないんですかね。

 

いやでも大吾はまだちょっと若いからね志村さんが大吾を「ちょっとこっちこいよ」とは言わないでしょ。

 

志村さん絶対天国から大吾まだまだ頑張れよ。

 

竜ちゃん、そろそろ俺寂しいよって言ってるよ

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by dachoclub_official (@dachoclub_official)

www.instagram.com

【ヤフコメ】

 

私の大好きな志村けんが亡くなった時、千鳥の大吾もしばらくノーコメントだった。

 

みんな大吾を心配して見守った。

 

今回も有吉をみんな心配して見守っている。

 

特に今回は病気とかではないから、余計にショックだろう。

 

ただみんな信じている。

 

時間かかっても、いつもの有吉に戻って竜兵さんの面白かった事を沢山語って欲しい。

 

それは他の人には出来ない。

 

私の大好きな出川も違うやり方で竜兵さんの分も背負って頑張るだろう。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki)

www.instagram.com

ー--

 

志村さんが亡くなった時に、千鳥の大悟は大丈夫かな?と心配になった。


世間の皆様はきっと彼からの言葉を待っていたが、自らの発信はなく、それが余計に深い悲しみを物語っていたように思う。

 

言葉になんてあらわせないのだから。


今の有吉たちも同じなのかな。


皆が自分の言葉を待っている、自分は発信者であるということは十二分にわかっているのだろうけど、簡単に言葉にはできないよね。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki)

www.instagram.com

ー--

 

有吉は良く冗談で今度泣くときは竜兵さん
の葬式だな。って言っていたからそれが
現実になってしまい相当のショックを
受けていると思う。

 


今や看板番組を多数持ちビッグ3の次の
地位まで来ているけど元々は礼儀正しく
面倒見のいいのはみんな知っているから。



土田と劇団ひとりも未だに沈黙している
からこの二人も心配だね。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki)

www.instagram.com

ー--

 

カンニング竹山さんが「有吉は照れ屋だから表立っては言わないけど、お世話になった芸人が働けなくなったら皆が一緒に生活できるビルを建てて皆で仲良く暮らすのがあいつの目標なんだよ。」と話していたのを思い出す。

 

生前の上島さんから構ってくれないと言われた有吉さんが「何いってるの?呼んでくれればいつだって行くのに飲み会の電話もくれないのはそっちじゃない。」と反論していてほんとに上島さんが好きなのだと思った。

 

これから先ずっと仲良くできると思っていた人を突然失うのはどれだけのことか計り知れない。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki)

www.instagram.com

ー--

 

最初のリアクションは数日後、日曜夜8時のラジオだとは思うけど。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki)

www.instagram.com

ー--

(私見)

単純に、状況が動いたので、インスタグラムの仕込みをしていると思います。

 

(ソラマメにつきWikiより)

 

花弁の黒点が死を連想させたため、古代ギリシャ人はソラマメを葬儀に用い、不吉として嫌われることもあった。

 

古代ギリシアの数学者哲学者で「ピタゴラスの定理(三平方の定理)」などで有名なピタゴラスは、ソラマメの中空の茎が冥界(ハーデース)と地上を結んでおり、豆には死者の魂が入っているかも知れないと考えた。

 

古代ローマ人もソラマメを葬儀に用いたが、食べることは厭わず、葬儀の際の食事に供することもした。

 

イタリアでは、現在にいたるまで「死者のそら豆」という